源義家が戦勝祈願した厳島神社(抜弁天)
平安時代に奥州征伐に向かう源義家が戦勝祈願したという東京都新宿区余丁町の厳島神社。
祭神は市杵島姫命ですが、仏教の弁才天と習合したため、新宿山ノ手七福神の弁財天を祀る神社として知られ、通称「抜弁天」(ぬけべんてん)と呼ばれています。
応徳3年(1086年)、鎮守府将軍・源義家(八幡太郎)が後三年の役(1083~1087)で奥州平定に向かう途中ここに宿営した。この地はこの地域で最も高い場所であり、かつては富士山もよく見えたようで、この時、義家も遠く富士山を望み、さらにその先、安芸に鎮座する厳島神社に戦勝を祈願した。
そして義家は奥州平定を成し遂げ、その帰途、戦勝のお礼のためこの地に神社を建立し、厳島神社を勧請したと伝えられる。
義家がこの地に立ち寄り祈願して苦難を切り抜けたという伝説と、また境内参道が南北に通り抜けできることから「抜弁天」ともいわれ、江戸の六弁天に数えられる。
義家がこの地に立ち寄り祈願して苦難を切り抜けたという伝説と、また境内参道が南北に通り抜けできることから「抜弁天」ともいわれ、江戸の六弁天に数えられる。
江戸時代には稲荷神社もあり、徳川綱吉による生類憐れみの令により付近に野犬のための2万5千坪の犬小屋が設置されていた。 (Wikipediaより)
応援のポチッのご協力お願いします。
« 源頼義、源頼朝ゆかりの諏訪神社 | トップページ | 高松八幡神社 »
「源義家」カテゴリの記事
- 源義家が戦勝祈願した厳島神社(抜弁天)(2019.01.31)
- 源義家が戦勝祈願した王子神社(2018.07.24)
- 源義家ゆかりの円通寺(2018.05.16)
- 世田谷八幡宮(2013.05.25)
- 河内源氏の里を訪ねて(4)源義家の墓(2012.03.11)
源義家が戦勝祈願した東京の厳島神社(抜弁天!)
投稿: tsugo shikata | 2019年2月 1日 (金) 09時36分
四方さん、コメントありがとうございました。
抜弁天という通称が面白いですね。
投稿: しずか | 2019年2月 1日 (金) 15時06分