« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月24日 (日)

井草八幡宮(3)神門~拝殿

文明9年には太田道灌が石神井城の豊島氏を攻むるに当たり、戦勝祈願をしたといいます。
江戸幕府三代将軍の徳川家光は、寺社奉行井上正利をして社殿を造営し、 慶安2年に朱印領六石を寄進。以降幕末まで歴代将軍から朱印地の寄進があり、その頃、氏子崇敬者により、石燈篭、石鳥居、狛犬、手水盤などが奉献されました。
神門
Img_4644
拝殿
本殿の建築様式は権現造り。
昭和49年築のコンクリート造りの殿内には寛文4年(1664)に今川氏堯が改築した一間四方の朱塗の本殿があります。
杉並区最古の木造建築物です。


応援のポチッのご協力お願いします。

2019年3月12日 (火)

井草八幡宮(2)頼朝お手植えの松

源頼朝が奥州征伐の際に、こちらに立ち寄り戦勝祈願し、2本の松を手植し奉献したと伝えられています。

現在の松は2代目で、以前の松は1本は明治初年に、もう1本は昭和48年に枯れてしまい、衝立として回廊内に保管されているそうです。


Img_4643 Img_4642

応援のポチッのご協力お願いします。

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ