井草八幡宮(3)神門~拝殿
文明9年には太田道灌が石神井城の豊島氏を攻むるに当たり、戦勝祈願をしたといいます。
江戸幕府三代将軍の徳川家光は、寺社奉行井上正利をして社殿を造営し、 慶安2年に朱印領六石を寄進。以降幕末まで歴代将軍から朱印地の寄進があり、その頃、氏子崇敬者により、石燈篭、石鳥居、狛犬、手水盤などが奉献されました。
神門
拝殿
本殿の建築様式は権現造り。
昭和49年築のコンクリート造りの殿内には寛文4年(1664)に今川氏堯が改築した一間四方の朱塗の本殿があります。
杉並区最古の木造建築物です。
応援のポチッのご協力お願いします。
« 井草八幡宮(2)頼朝お手植えの松 | トップページ | 源頼朝ゆかりの善福寺池(1) »
「源頼朝」カテゴリの記事
- 銭洗弁財天宇賀福神社(2024.07.01)
- 永福寺跡(2) 薬師堂~遣水(2024.06.22)
- 永福寺跡(1)南翼廊・南中門~北複廊(2024.06.14)
- 源氏山公園の源頼朝公銅像碑(2024.06.04)
- 鎌倉最古の寺「杉本寺」(2024.05.23)
源頼朝創建で太田道灌も所縁の見事な井草八幡宮です!
投稿: tsugo shikata | 2019年3月25日 (月) 08時21分
四方さん、コメントありがとうございます。
井草八幡宮の社殿は立派ですね。
投稿: しずか | 2019年3月25日 (月) 08時46分