« 熊野の長藤2019(4)熊野御前の墓 | トップページ | 熊野の長藤2019(5)能舞台でのイベント »

2019年6月30日 (日)

頼朝の愛した新居町(4)風炉の井戸

お城風の造りの湖西市消防署の前を通って進んでいくと、民家の一角に、風炉の井戸という史跡があります。

Img_8591 Img_8593Img_8596

 

風炉の井

この石積井戸は、深さ2m、口径は最大1.8mあり、以前はもっと深かった。

言い伝えによると、建久元年(1190年)源頼朝が上洛のおり、橋本宿に宿泊した時にこの井戸水を茶の湯に用いたとされる。

平成二十二年三月 湖西市教育委員会

 

Img_8595 Img_8594

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物 ブログランキングへ

 

 

 

« 熊野の長藤2019(4)熊野御前の墓 | トップページ | 熊野の長藤2019(5)能舞台でのイベント »

源頼朝」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 熊野の長藤2019(4)熊野御前の墓 | トップページ | 熊野の長藤2019(5)能舞台でのイベント »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ