貴船神社(8)相生の杉
貴船神社の奥宮の手前にそびえる杉の巨木。
相生の杉(御神木)
同じ根から生えた樹齢1000年の二本の杉。
相生は、相老に通じ、夫婦艫に長生きの意味。
自然の生命力を感じますね。
貴船神社の縁結びのシンボルであるかのように、二本の杉が寄り添うように生えています。
応援のポチッのご協力お願いします。
« 貴船神社(7)思ひ川 | トップページ | 貴船神社(9)奥宮の伝説 »
« 貴船神社(7)思ひ川 | トップページ | 貴船神社(9)奥宮の伝説 »
貴船神社の奥宮の手前にそびえる杉の巨木。
相生の杉(御神木)
同じ根から生えた樹齢1000年の二本の杉。
相生は、相老に通じ、夫婦艫に長生きの意味。
自然の生命力を感じますね。
貴船神社の縁結びのシンボルであるかのように、二本の杉が寄り添うように生えています。
応援のポチッのご協力お願いします。
« 貴船神社(7)思ひ川 | トップページ | 貴船神社(9)奥宮の伝説 »
貴船神社の奥宮の相生の見事なご神木の杉ですね!奥宮は若い時に一度参拝しただけですのですっかり忘れています!
投稿: tsuguo shikata | 2020年5月23日 (土) 06時52分
四方さん、コメントありがとうございましたm(__)m
奥宮まで行ったのは、私も何年か前のことで、この時は参拝できなかったので
過去の画像を使いました。
投稿: しずか | 2020年5月23日 (土) 11時41分