« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月31日 (土)

那須与一ゆかりの駒立岩

駒立岩
1_20221231175701


那須与一
が、扇の的に命中するように祈ったという岩で、潮が引くと姿を現します。


祈り岩の北西数10歩の川中にある巨石で、潮が引くと頭を出す。石標に「こま立石」とある。
那須与一がこの石上に馬を止めて、扇の的を射たといわれている。
与一宗高は、下野国の住人で資隆の第11子、射術をよくするので、源義経は衆中から選出して扇の的を射させた。宗高は命を承り、見事扇の的を射て、味方だけでなく敵方平氏からも喝采をうけ、その名を後世に残した。
 (牟礼町2005年『牟礼町誌』より)


私が行った時は、満潮時で水没していました(..;)

3_20221231175701

2_20221231175701


ちゃんと見られる時はこんな岩だそうです。
  ↓

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/shiteibunkazai/shiseki/komadateiwa.html

高松市公式HPより

 

今年も当ブログへの訪問ありがとうございましたm(__)m

来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

2022年12月21日 (水)

那須与一ゆかりの祈り岩

香川県高松市の源平屋島合戦古戦場にある那須与一ゆかりの祈り岩

2_20221221123601

那須与一が、扇の的に命中するよう一心に祈ったという岩ですが、土に半分埋もれています。

3_20221221123601

この岩は源平合戦の時、那須与一宗高が扇の的を射ようとして、この岩に向かい、

「南無八幡大菩薩、別してはわが国の神明日光権現、宇都宮那須湯泉大明神、願わくはあの扇の真中射させ給えかし」

と、神明の加護を祈ったといわれています。

1_20221221123601

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

2022年12月12日 (月)

那須与一ゆかりの即成院(2)

本堂裏には与一の墓とされる石塔があります。

Img_3779 Img_3781


即成院のHPによると
「源義経の家来であった那須与一は、義経の命を受け京に向かう道中、突然の病に倒れました。伏見で療養していた際、与一は、熱心に即成院の阿弥陀さまを信仰したそうです。そして、その霊験で病も癒え、「屋島の戦い」では、平家の船上に掲げた扇の的を見事一発の弓矢にて射抜くという素晴らしい武勲を立てたとされております。
与一はその後、即成院の阿弥陀さまの仏徳を感じ、京都に凱旋して戻り、すぐに出家し、残りの後半の人生を「源平の戦い」で、亡くなった方々の菩提を弔うという人生の選択肢をとり、京の地で平穏に暮らしましたが、最終的には即成院の阿弥陀さまの前で亡くなりました。そしてその後、境内には与一の遺徳を讃え、巨大な石塔のお墓が立てられました。」

 

Img_3782 Img_3780

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

2022年12月 4日 (日)

那須与一ゆかりの即成院(1)

泉涌寺塔頭の即成院は、伏見長者と称された橘俊綱の創建で、元伏見大亀谷に所在していましたが、明治維新の廃仏毀釈で無住となり、泉涌寺塔頭の法安寺と合併し、明治35年に現在地に移されました。

ご本尊の阿弥陀如来坐像と二十五体の菩薩像が安置されています。

 

山門             本堂
Img_3772 Img_3778

 地蔵堂
Img_3774

即成院は那須与一ゆかりの寺とされ、京都で病にかかった与一が、即成院の阿弥陀如来に祈願したところたちまち回復。以来、阿弥陀如来を肌身はなさず持っていたと伝えられています。


また、「屋島の戦い」の時も一心に阿弥陀如来に祈ったところ、見事に扇の的を射る事が出来たといわれています。
Img_3773 Img_3771
Img_3776 Img_3775_2

毎年、成人の日に「泉涌寺七福神巡り」が開催されます。

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

カテゴリー

無料ブログはココログ