« 那須与一ゆかりの祈り岩 | トップページ | 新年のご挨拶 »

2022年12月31日 (土)

那須与一ゆかりの駒立岩

駒立岩
1_20221231175701


那須与一
が、扇の的に命中するように祈ったという岩で、潮が引くと姿を現します。


祈り岩の北西数10歩の川中にある巨石で、潮が引くと頭を出す。石標に「こま立石」とある。
那須与一がこの石上に馬を止めて、扇の的を射たといわれている。
与一宗高は、下野国の住人で資隆の第11子、射術をよくするので、源義経は衆中から選出して扇の的を射させた。宗高は命を承り、見事扇の的を射て、味方だけでなく敵方平氏からも喝采をうけ、その名を後世に残した。
 (牟礼町2005年『牟礼町誌』より)


私が行った時は、満潮時で水没していました(..;)

3_20221231175701

2_20221231175701


ちゃんと見られる時はこんな岩だそうです。
  ↓

https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/kurashi/kosodate/bunka/bunkazai/shiteibunkazai/shiseki/komadateiwa.html

高松市公式HPより

 

今年も当ブログへの訪問ありがとうございましたm(__)m

来年もどうぞよろしくお願い致します。

良いお年をお迎えください。

 

 

ブログランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 歴史ブログ 歴女・女性歴史ファンへ
にほんブログ村

 


偉人・歴史人物ランキング

 

« 那須与一ゆかりの祈り岩 | トップページ | 新年のご挨拶 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 那須与一ゆかりの祈り岩 | トップページ | 新年のご挨拶 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリー

無料ブログはココログ