鶴岡八幡宮の三ノ鳥居からほど近い若宮大路沿いの「M's Ark Kamakura」というビルの1Fに、「鎌倉殿の13人」で、
坂口健太郎さんが演じた北条泰時の住居跡であった北条泰時邸跡の遺構が展示されています。
大河ドラマ館のパネルより
「侍気分」という武将グッズのお店前のフロアーからガラス越しに発掘された泰時の住居跡を見ることが出来ます。

柱穴、ゴミ穴、土台材、羽目板などが確認できます。

和田義盛を演じた 横田栄司さんが来店した際に書いたサインが飾られていました。
「侍気分」のオーナーから詳しいお話も聞けますよ。

無料で見学させていただけるので、鶴岡八幡宮の参拝後にでも立ち寄ってはいかがでしょうか?
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします!

にほんブログ村

偉人・歴史人物ランキング
« 北条義時邸宅跡 |
トップページ
| 北条時房・北条顕時の邸宅跡 »
« 北条義時邸宅跡 |
トップページ
| 北条時房・北条顕時の邸宅跡 »
義経が、頼朝に会いに来た時泊まったお寺に行ってみたいです。
その後よってみたいです。
兄にあえずに悔しいおもいをしたでしょう。
投稿: ラメール | 2023年11月 6日 (月) 06時23分
ラメールさん、おはようございます。
コメントありがとうございました。
先日明石~須磨へ行ってきました。
来年の大河の取材がも目的でしたが、ついでに源平史跡にも寄って来ましたよ😊
須磨は特に懐かしかったです。
投稿: しずか | 2023年11月 6日 (月) 07時47分
須磨は源氏物語の場所ですね。
源氏寺、須磨海岸とつずきますね。
明石の巻までゆくとたいへんですがあ。
しずかさんなら行かれたか???
投稿: ラメール | 2023年11月 7日 (火) 05時49分
ラメールさん、こちらにもコメントありがとうございました。
ラメールさんの記事に紹介されていたところをメインにまわりました。
光明寺と朝顔光明寺があるということを知っておいて助かりました(^^ゞ
Googleマップのナビで歩いていたら、先に光明寺に着いてしまって(^0^;)
投稿: しずか | 2023年11月 7日 (火) 11時16分